初演日 | 劇団(カンパニー名)「作品名」 | 作者 | 演出 | 場所 |
---|---|---|---|---|
1983.1. | ・竹内銃一郎、豊川潤、村井健らが桃の会結成(9月旗揚げ公演) | |||
1983.1. | 青年座「逆修の塔―満鉄と和子」 | 岡部耕大 | 出木村光一 | 三越劇場 |
1983.1. | ・ふるさときゃらばん設立 | |||
1983.1. | ・西武劇場の五月舎「パズル」。井上ひさし原稿遅れで公演中止 | |||
1983.1. | ・インターネットが誕生 | |||
1983.1. | ・唐十郎が小説「佐川君からの手紙」で第88回芥川賞受賞 | |||
1983.2. | 離風霊船(旗揚げ公演)「ダンスは上手く踊れない」 | 大橋泰彦 | 大橋泰彦 | シアターグリーン |
1983.2. | 二兎社「私もカメラ―黒髪先生事件報告―」 | 永井愛 | 永井愛 | パモス青芸館 |
1983.2. | ・転位・21が初めて紀伊國屋ホールで公演(「漂流家族」再演) | |||
1983.2. | ・如月小春がNOISE結成 | |||
1983.2. | ・横浜市内の公園で無抵抗の浮浪者を中学生らが殺害 | |||
1983.2. | ・キン肉マンが日本テレビ系列でアニメ化(「キン消し」ブームが起こる) | |||
1983.3. | 東京サンシャインボーイズ(旗揚げ公演)「6ペンスの唄」 | 三谷幸喜 | 山田和也 | 池袋とまとハウス |
1983.3. | 夢の遊眠社「大脱走―太田幸司さんいかがおすごしですか」 | 野田秀樹 | 野田秀樹 | 本多劇場 |
1983.3. | NOISE+スタジオ200(旗揚げ公演)「DOOL」 | 如月小春 | 如月小春 | スタジオ200 |
1983.3. | 東京キッドブラザーズ「シェルブールの雨」 | 東由多加 | 東由多加 | 簡易保険ホール(現・ゆうぽうと 東京簡易保険会館) |
1983.3. | ・夢の遊眠社「大脱走」公演で観客動員数1万人突破 | |||
1983.3. | ・中国自動車道が全線開通 | |||
1983.4. | 劇団3○○「花咲く頃の憂鬱」 | 渡辺えり子 | 渡辺えり子 | パルコ・スペース・パート3 |
1983.4. | 東京乾電池「リルの着く駅」 | 岩松了 | 岩松了 | 紀伊國屋ホール |
1983.4. | 風の旅団(旗揚げ公演)「東京マルトゥギ」 | 桜井大造 | 桜井大造 | 静岡・掛川(6月東映大泉撮影所) |
1983.4. | ・空間演技のアトリエ兼稽古場シアター・ビッグヒルが新宿に開場。 | |||
1983.4. | ・新宿に小劇場・タイニイアリス開場 | |||
1983.4. | ・NHK朝の連続ドラマ「おしん」放送開始(最高視聴率62・9%) | |||
1983.4. | ・東京ディズニーランド開園 | |||
1983.5. | 第二次演劇団「新邪宗門」 | 原作寺山修司/寺山修司.岸田理生.高取英 | 流山児祥 | 本多劇場 |
1983.5. | 第七病棟「おとことおんなの午后」(「質屋」より) | 山崎哲 | 石橋蓮司+第七病棟演出部 | 町屋・第七病棟 |
1983.5. | ・天井桟敷「レミング」(再演)で最終公演(横浜市教育文化センター) | |||
1983.5. | ・東京グランギニョル結成(飴屋法水が中心) | |||
1983.5. | ・転形劇場が「水の駅」で3度目のヨーロッパ公演 | |||
1983.5. | ・天井桟敷主宰寺山修司没(48歳)。 | |||
1983.5. | ・今村昌平監督「楢山節考」がカンヌ映画祭グランプリ | |||
1983.5. | ・日本海中部地震。 (M7.7) | |||
1983.6. | 燐光群(旗揚げ公演)「黄色犬・紅蓮旗篇」 | 坂手洋二 | 坂手洋二 | タイニイアリス |
1983.6. | 青年団(旗揚げ公演)「海神ポセイドン」 | 平田オリザ | 平田オリザ | ICU・D館オーディトリアム |
1983.6. | ・江東区の染物工場跡地が松竹管理の稽古場に(後のベニサンピット) | |||
1983.6. | ・戸塚ヨットスクール事件 | |||
1983.6. | ・練馬一家5人殺害事件(転位・21「ジロさんの憂鬱」に作品化(86年4月) | |||
1983.7. | 鳥獣戯画「マダムモンスターの料理店」 | 知念正文 | 知念正文 | 新宿もりえーる |
1983.7. | 東京乾電池「ゆめみたい」 | 岩松了 | 岩松了 | ジァン・ジァン |
1983.7. | 彗星’86「十一人の少年」 | 北村想 | 北村想 | 大曽根鈴蘭南座、下北沢ザ・スズナリ |
1983.7. | ・天井桟敷解散 | |||
1983.7. | ・蜷川幸雄演出・東宝制作「王女メディア」(78年2月日生劇場初演・平幹二朗主演)がローマ・アステイ・アテネの三都市巡演 | |||
1983.7. | ・ファミリーコンピュータが発売 | |||
1983.8. | 早稲田小劇場「王妃クリテムネスチラ」 | 構成鈴木忠志 | 鈴木忠志 | 利賀山房 |
1983.8. | 二兎社「VALUE―価値」 | 大石静 | 大石静 | パモス青芸館 |
1983.8. | ・元天井桟敷の劇団員がJ.A.シーザーを中心に演劇実験室・万有引力結成(10月旗揚げ公演 | |||
1983.8. | ・青森県八戸市で初の東北演劇祭開催(東北・北海道の6劇団と8つのパフォーマンスが参加) | |||
1983.9. | 桃の会(旗揚げ公演)「今は昔栄養映画館」 | 竹内銃一郎 | 竹内銃一郎 | 下北沢ザ・スズナリ |
1983.9. | 椿組プロデュース「夢の作りかた―逆噴射機長と二時の消防士―」 | 内田栄一 | 波田野紘郎 | スペース・デン |
1983.9. | ザ・スーパー・カムパニイ「パンドラの筺」「奥様お手をどうぞ」 | 竹邑類 | 竹邑類 | スタジオ・アップライト |
1983.9. | ・井上ひさしが「もとの黙阿弥」で商業演劇に進出(新橋演舞場) | |||
1983.9. | ・大韓航空機撃墜事件 | |||
1983.10. | 中村座「柘榴寺・花の寺Ⅱ」 | 金杉忠男 | 金杉忠男 | 江戸川橋中村座 |
1983.10. | 万有引力(旗揚げ公演)「シナの皇帝」 | 原作J・デセーニュ.作田中弘司 | J・A・シーザー | 文芸座ル・ピリエ |
1983.10. | 第三舞台「デジャ・ヴェ」 | 鴻上尚史 | 鴻上尚史 | 早稲田大学大隈講堂裏特設テント |
1983.10. | ・三宅島大噴火 | |||
1983.10. | ・ロッキード事件の公判で元首相の田中角栄に実刑判決 | |||
1983.12. | ・白井晃・高泉淳子らが「遊◎機械/全自動シアター」結成 | |||
1983.12. | ・岸田理生事務所が和田喜夫楽天団と合体、岸田理生事務所+楽天団として再スタート |
第18回紀伊國屋演劇賞 団体賞:演劇集団 円 個人賞:遠藤啄郎・平淑恵・風間杜夫
第28回岸田國士戯曲賞 北村想「十一人の少年」
第35回読売文学賞戯曲賞「エレジー」清水邦夫
==========
【 流行 】写真週刊誌「FOCUS」178万部突破
【 話題商品 】無印商品、ナイスミディパス
【 流行語 】おしん、軽薄短小、ロン・ヤス、浮沈空母、勝手蓮、ニャンニャンする、いいとも、涅槃で待ってる、新潟三区
【 流行歌 】「矢切の渡し」「釜山港へ帰れ」「さざんかの宿」「氷雨」「めだかの兄弟」
【 映画 】「楢山節考」「戦場のメリークリスマス」「家族ゲーム」「南極物語」「細雪」「ソフィーの選択」
【 本 】唐十郎「佐川君からの手紙」、浅田彰「構造と力」、立花隆「宇宙からの帰還」