初演日 劇団(カンパニー名)「作品名」 作者 演出 場所
1982.2 ・北村想作「寿歌」を加藤健一企画とオンシアター自由劇場が競演
1982.2 ・赤坂のホテル・ニュージャパン火災
1982.2 ・日航機が羽田着陸寸前に墜落
1982.3 東京乾電池「律儀の果て」 岩松了 岩松了 ジャン・ジャン
1982.3 鳥獣戯画「好色一代男」 知念正文 知念正文 シアターグリーン
1982.3 ・パルコ・スペース・パート3開場(渋谷)/ 原宿ラフォーレ・ミュージアム開場
1982.3 ・卒業式の校内暴力にそなえ全国の中学高校で警官が立ち入り警戒
1982.3 ・つかこうへい小説「蒲田行進曲」で第86回直木賞受賞
1982.3 ・フォークランド紛争
1982.4 彗星’86(旗揚げ公演)「寿歌Ⅱ」 北村想 名古屋・七ッ寺共同スタジオ 83年2月 本多劇場)
1982.4 68/71「比置野(ピノッキオ)ジャンバラヤ」 山元清多 加藤直 世田谷羽根木公園
1982.4 ・500円硬貨発行
1982.5 練肉工房(千葉柏・こけら落とし)「水の鏡」 岡本章 岡本章 同アトリエ
1982.5 横浜ボートシアター(木造船で旗揚げ公演)「仮面劇 小栗判官・照手姫」 遠藤琢郎 遠藤琢郎 同シアター
1982.5 状況劇場「新・二都物語」 唐十郎 唐十郎 新宿花園神社
1982.5 岸田理生事務所(旗揚げ公演)「(恋唄くづし)火学お七」 岸田理生 岸田理生 アトリエ・フォンテーヌ
1982.5 ・天井桟敷がアルトー作「チエンチー族」をJ・A・シーザー、根本豊、若松武の演出で上演
1982.5 ・早稲田小劇場がジャパン・ソサエティ設立75周年記念公演の一つとして招聘され、ニューヨークのジャパン・ハウスで「トロイアの女」、ラ・ママ劇場で「バッコスの信女」上演
1982.5 ・鈴木忠志が「財団法人国際舞台芸術研究所」設立、理事長に就任
1982.5 ・富士通が75万のワープロ「マイ・オアシス」を発売
1982.6 転位・21「異族の歌―伊藤素子オンライン詐欺事件」 山崎哲 山崎哲 ザ・スズナリ
1982.6 綺畸「工場物語」 如月小春 如月小春 駒場小劇場
1982.6 青い鳥「青い鳥ゴドー・ある日せっせと」 市堂令 市堂令 明石スタジオ
1982.6 ブリキの自発団「卵のふる街」 生田萬 生田萬 旧真空鑑劇場
1982.6 しゃぼん玉座(旗揚げ公演)「国語事件殺人辞典」 井上ひさし 木村光一 紀伊國屋ホール
1982.6 ・小池博を中心に「タラフマラ劇場」結成(10月旗揚げ公演)
1982.7 「母たち―化粧」 井上ひさし 木村光一 三越ロイヤルシアター
1982.7 「母たち―還りなんいざ」 岡部耕大 石沢秀二 三越ロイヤルシアター
1982.7 ・地人会が「母たち」と題して書き下ろしの一人芝居6本を三越ロイヤルシアターで連続上演
1982.8 岸田理生事務所「花札伝奇」 寺山修司 岸田理生 ジァン・ジァン
1982.8

・68/71が俳優座劇場で「阿部定の犬」など上演(一般劇場に10年ぶりの登場)

1982.8 ・関西のそとばこまちが「太陽のそばの十二月」で東京初公演(スタジオ200)
1982.8 ・新宿コマ劇場地下にシアター・アプル開場
1982.8 ・参議院全国区に比例代表制が導入される
1982.9 善人会議「優しいと言えば僕らはいつもわかりあえた。」 横内謙介 横内謙介 ザ・スズナリ
1982.9 如月小春プロデュース(※如月小春は綺畸を退団)「Art Collection 1 ★ 光合成 Party」 如月小春 如月小春 東京大学駒場同窓会館
1982.9 3○○「ゲゲゲのげ―逢魔が時に揺れるブランコ」 渡辺えり子 渡辺えり子 シアターグリーン
1982.10 夢の遊民社「野獣降臨」 野田秀樹 野田秀樹 駒場小劇場
1982.10 中村座「花の寺・更級原っぱ物語」 金杉忠男 金杉忠男 江戸川橋中村座
1982.10 ショーマ(旗揚げ公演)「み・ら・あ」 高橋いさを 高橋いさを 早稲田小劇場
1982.10 タラフマラ劇場(旗揚げ公演)「壊れもののために」 小池博史 小池博史 青山SHY
1982.10 ・「風の旅団」結成
1982.10 ・中村伸郎主演「授業」がジャン・ジャンで10周年記念公演
1982.10 ・天井桟敷がパリのシャイヨー国立劇場の招聘により「奴婢訓」上演(最後の海外公演)
1982.10 ・NECがパーソナルコンピュータPC-9801を発売。
1982.10 ・「笑っていいとも」「タモリ倶楽部」放送開始。
1982.11 オンシアター自由劇場「クスコ―愛の叛乱―」 斉藤憐 串田和美 同劇場
1982.11 世仁下乃一座「ネームリング」 岡安伸治 岡安伸治 江東文化センター
1982.11 しゃぼん玉座「死の薔薇」 太田省吾 木村光一 紀伊國屋ホール
1982.11 ・本多劇場開場。こけら落としは本多企画「秘密の花園」 作唐十郎、演出小林勝也
1982.11 ・つかこうへい事務所解散
1982.11 ・平田オリザを中心に「青年団」結成
1982.11 ・中曽根内閣発足
1982.11 ・中央自動車道が全線開通
1982.12 天井桟敷「改訂版レミング―壁抜け男」 寺山修司 寺山修司/J.A.シーザー 紀伊国屋ホール
1982.12 楽天団「ハノーヴァの肉屋」 岸田理生 和田喜夫 スタジオあくとれす
1982.12 自転車キンクリート「荒野の貧乏性」 鈴木裕美 鈴木裕美 パモス青芸館
1982.12 ・坂手洋二を中心に「燐光群」結成(83年6月旗揚げ公演)
1982.12 ・テレホンカード発売

第17回紀伊國屋演劇賞 団体賞:劇団民藝 個人賞:加藤健一 中村伸郎 他
第27回岸田國士戯曲賞 野田秀樹「野獣降臨」

==========

【 流行 】エアロビクス、ゲートボール、マイコン・ブーム 
【 話題商品 】CD、テレホンカード
【 流行語 】逆噴射、心身症、ネアカ・ネクラ、大胆な御意見、風見鶏、おいしい生活
【 流行歌 】「待つわ」「北酒場」「セーラー服と機関銃」「聖母たちのララバイ」「心の色」
【 映画 】「蒲田行進曲」「ニッポン国・古屋敷村」「E・T」「1900年」「さらば愛しき大地」「黄昏」「ガンダムⅢ」
【 本 】江本紀「プロ野球を10倍楽しく見る方法、鈴木健司「気くばりのすすめ」、小学館「日本国憲法」、穂積隆信「積木くずし」